Xperience Tokyo 2025

10 月 15 日(水)開催決定

” Next Level of Experience ~ エクスペリエンスを次のステージへ!”

会場:虎ノ門ヒルズフォーラム

※オンライン配信あり

Xperience japan 2024 ハイライト

Xperience Tokyo 2025

今年のテーマは” Next Level of Experience ~ エクスペリエンスを次のステージへ!”

加速度的に進化するAIを取り込みながら、利便性や効率化とロイヤリティ構築を共存させた顧客体験の提供、人とAIの協働の形など、新たなステージに差し掛かりつつあるCX戦略の姿を、ユーザー企業様、そしてパートナー企業様と一緒に考え、そして歩んでいくための場にしたいと考えております。

  • 会期: 2025 年 10 月 15 日(水)*オンデマンド配信あり
  • 時間:12:30 より受付開始
  • 会場虎ノ門ヒルズフォーラム 
    〒105-6305 東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー5階
  • 参加費用/定員
    • 会場参加:10,000 円 (※招待コードをお持ちの方は会場参加は無料です。招待コードはコンタクトセンター関係部門、CX部門の方にご案内させていただいております。)
    • オンライン参加: 無料

Next level of experience~ エクスペリエンスを次のステージへ!

今年のテーマは ” Next Level of Experience ~ エクスペリエンスを次のステージへ!”

加速度的に進化する AI を取り込みながら、利便性や効率化とロイヤリティ構築を共存させた顧客体験の提供、人と AI の協働の形など、新たなステージに差し掛かりつつあるCX戦略の未来の姿を、ユーザー企業様、業界のエキスパート、パートナー企業の皆様とともに考え、そして歩んでいくための場にいたします。

昨年に引き続き、Xperience Tokyo 2025 は会場開催とオンライン配信を組み合わせたハイブリッドでの開催となります。

会場開催では、CX の業界トレンド、ユーザー事例、最新の IT ソリューションに関するセッションに加え、ジェネシスとパートナー企業による最新の CX ソリューションの展示やステージ、ネットワーキングを通じて、すぐに業務に役立てる生きた情報を入手いただけます。

Xperience Tokyo 2025 開催のポイント
  • AI とともに加速度的に進化する CX の今とこれからをイベントを通じて提言
  • CX への先進的な取り組みを実践しているユーザー企業やオピニオンリーダーによる講演
  • AI を中心にした最新の CX ソリューションをデモやユースケースで紹介
  • CX の専門家のみの限定イベントによってネットワークの拡大や情報交換を促進

講演者

オリックス・寺西様

寺西 章透様

オリックス生命保険株式会社・ITユーザーエンゲージメント部
コネクト運用チーム

社内コンタクトセンターの電話基盤をGenesysCloudへ刷新するプロジェクトにおいて、移行に関わる設計・実装を担当。
移行完了後は、業務ニーズに合わせた設定変更作業を実施するとともに、新機能拡張に向けた調査・対応を行っている。
【講演】14:45 加速する AI 活用:スピードと成果を両立するための実践 CX 戦略

パナソニック小山様

小山 卓視様

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社・
インフラソリューション本部 ネットワークサービス事業部 フィールドソリューション部 音声・LANネットワークチーム
チームリーダー

パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社にて、音声や拠点ネットワークのリーディング役を担当。
特にコールセンター領域においては、Genesys Cloud のパナソニックグループにおける導入展開・運用に取組み、直近ではAIオペレーターや生成AIを活用した業務効率化など、顧客体験(CX)向上に取り組んでいる。
また、今後はGenesys Cloud の活用によるCTIシステムのフルクラウド化や、パナソニックグループで培った経験・ノウハウを活かし、パナソニックグループ外のお客様のコールセンター業務の向上への貢献についても積極的に取り組んでいる。
【講演】14:45 加速する AI 活用:スピードと成果を両立するための実践 CX 戦略

レオパレス池田様

池田 祐真様

株式会社レオパレス21・
賃貸企画部 システム企画開発グループ WEB企画課 主任

2013年 入社
2016年 コールセンターに配属
2017年 PureCloud(現:GenesysCloud)導入があり、オペレーター向けのマニュアル作成を担当。
2024年 現部署にてGenesysCloudの全体管理者となる。
【講演】14:45 加速する AI 活用:スピードと成果を両立するための実践 CX 戦略

大澤 正彦 氏写真

大澤 正彦氏

日本大学 文理学部 情報科学科准教授・
次世代社会研究センター(RINGS)センター長

夢はドラえもんをつくること。
1993年生まれ。日本大学 文理学部 情報科学科准教授。次世代社会研究センター(RINGS)センター長。博士(工学)。東京工業大学附属高校、慶應義塾大学理工学部をいずれも首席で卒業。学部時代に設立した「全脳アーキテクチャ若手の会」が2,600人規模に成長し、日本最大級の人工知能コミュニティに発展。IEEE CIS-JP Young Researcher Award (最年少記録)をはじめ受賞歴多数。新聞、webを中心にメディア掲載多数。孫正義氏により選ばれた異能をもつ若手として孫正義育英財団会員に選抜。
【講演】17:15  AI でレベルアップする 2030 年に向けた顧客体験

日経bp 総合研究所 桔梗原様

桔梗原 富夫氏

日経 BP 総合研究所 フェロー

早稲田大学理工学部卒業後、SI 会社を経て 1987 年日経 BP に入社。主として企業情報システムの動向や IT 企業の事業戦略を取材・執筆。『日経 IT 21』『日経ソリューションビジネス』『日経コンピュータ』の編集長を経て、2010 年コンピュータ・ネットワーク局長、12 年執行役員、13 年日経 BP 総合研究所 イノベーション ICT ラボ所長。18 年 4 月より現職。

Mki 湯本氏

湯本 健一氏

三井情報株式会社 CX 技術本部 CX 第四技術部 部長

【講演】15:30 Salesforce と Genesys Cloud を最大限に活かす、先行ベンダーが語る CX Cloud 導入成功の鍵

Salesforce 三宮様

三宮 健太氏

株式会社セールスフォース・ジャパン 製品統括本部 プロダクトマーケティングマネージャー

【講演】16:30 コンタクトセンターの次世代 CRM 戦略〜⼈と AI エージェントでつくる顧客対応チーム〜

都築電機 日高様

日髙 圭一氏

都築電気株式会社 ボイスクラウドビジネス統括部 担当部長

【講演】13:55 「声」をカタチに、カタチを「価値」に 都築電気は「声」をビジネスに具現化します!

Nec 吉本様

吉本 裕氏

日本電気株式会社 BluStellar 事業推進部門 部門⾧

【講演】17:00 未来を共に作る、NEC の顧客体験変革-コンタクトセンター業界の期待に応え続ける NEC

新 谷本宣材 (340×340 web edit)

谷本 有香氏

Forbes JAPAN・執行役員 Web 編集長

証券会社、Bloomberg TVで金融経済アンカー後、米MBA取得。日経CNBCキャスター、同社初女性コメンテーター。オードリー・タン台湾デジタル担当大臣、トニー・ブレア元英首相、アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアック等、4,000人を超えるVIPにインタビュー。立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究所 研究員/兼任講師/アドバイザリーボードメンバー。2022年1月1日より現職。

Alex ball

Alex Ball

Senior Vice President CCaas Platform

アレックス・ボールは、Genesys Cloud のシニアVPとして、グローバルの商業運営およびセキュリティ、プライバシー、コンプライアンスの各チームを統括しています。ジェネシス においてカスタマーサクセス、セールス、プロダクトの分野で 10 年以上にわたりリーダーシップを発揮してきたほか、Infobip や Twilio での経験を持ち、顧客体験および従業員体験の変革に幅広い視点をもたらしています。今回の基調講演では、ジェネシスにおける AI のビジョン、そしてエージェント型 AI が顧客体験と従業員体験の未来をどのように再定義していくかについて語ります。

Paul ricci ito 2024

ポール・伊藤・リッチー

ジェネシスクラウドサービス株式会社 ・代表取締役社長

カスタマーエクスペリエンス(CX)/コンタクトセンター業界において、セールスリーダーとして 15 年以上の豊富な実績を有する。2013 年にインタラクティブ・インテリジェンスに入社。カントリーマネージャーを務めた後、同社の買収に伴い、2017 年にジェネシス入社。営業本部長を務めた後、2020年1月に代表取締役社長に就任。クラウド型 CX ソリューションの Genesys Cloud の日本におけるローンチをはじめ、クラウドビジネスの成長を牽引。2023 年に国内で Genesys Cloud を 300 社以上で導入。

ジェネシスクラウドサービス 兵頭

兵頭 史子

ジェネシスクラウドサービス株式会社 ・カスタマーサクセス部 部長

ホテル業界での勤務を経て、広報・マーケティングなど多岐にわたる分野で経験を積む。その後、IT 業界に転身し、カスタマーサクセスマネージャー(CSM)として 10 年以上にわたり、顧客の成功支援に注力。2022 年にジェネシスに入社し、現在は、契約後のお客様に対する活用促進やコミュニティ形成を推進する部署の部長を務める。豊富な業界経験とコミュニケーションスキルを活かし、顧客満足度向上や長期的なパートナーシップ構築に取り組んでいる。

ジェネシス 岡野

岡野 泰士

ジェネシスクラウドサービス ソリューションコンサルティング本部長

大学卒業後、IT 会社の SE として、地方銀行やメガバンク、証券業界向けのコンタクトセンター基盤や CRM 導入プロジェクト、AWS や Microsoft Dynamics などを活用したサービス構築に携わる。2014 年インタラクティブ・インテリジェンスに入社し、PureConnect や PureCloud のセールスエンジニアとして活躍。ININ の買収に伴い 2017 年ジェネシス入社。現在はソリューションコンサルティング部門の日本の責任者を務める。

アジェンダ

さらなる発表を控えております。ぜひ、定期的にご確認ください。

2025年10月15日 水曜日

12:30 – 13:00

受付開始

13:00 – 13:45

エージェンティック AI が切り拓くエクスペリエンス・エコノミー時代の顧客体験 *オンライン配信あり

いま、顧客体験の未来が動き出そうとしています。生成AIからエージェンティック AI へと飛躍的な進化を遂げる AI によって、顧客と従業員の体験の将来の姿も次々と塗り替えられています。イノベーションの進化と激動が続く今、どのように顧客体験、そしてそれを支える従業員体験を変革していくのか?キーノートセッションでは、ジェネシスのAIに対するビジョンと戦略的ロードマップを共有するとともに、次世代 CX の可能性を探ります。
【講演者】
  • Forbes JAPAN・執行役員 Web 編集長 谷本 有香氏
  • ジェネシスクラウドサービス株式会社 Senior Vice President CCaas Platform Alex Ball
  • ジェネシスクラウドサービス株式会社 代表取締役社長 ポール・伊藤・リッチー

13:45 – 14:45

休憩 & 展示スペース

ジェネシスとパートナー企業による最新の CX / コンタクトセンター・ソリューションを展示やデモを通じてご紹介致します。

【講演】

  • 「声」をカタチに、カタチを「価値」に 都築電気は「声」をビジネスに具現化します! ボイスクラウドビジネス統括部 担当部長 日髙 圭一

13:55 – 14:40

日経 BP 総合研究所 × Genesys トークセッション

今とこれからの企業価値を~新次元エクスペリエンス、AI、データへのアプローチを語る対談セッションです。

【講演者】

  • 日経 BP 総合研究所 フェロー 桔梗原 富夫氏
  • ジェネシスクラウドサービス株式会社 代表取締役社長 ポール・伊藤・リッチー
  • ジェネシスクラウドサービス株式会社 ソリューションコンサルティング本部 ソリューションコンサルティングマネージャー 岡野 泰士

14:45 – 15:30

【事例】 加速する AI 活用:スピードと成果を両立するための実践 CX 戦略 *オンライン配信あり

AI 活用が加速する中、顧客体験(CX)においても、その効果を最大限に引き出すための具体的な戦略が求められています。本セッションでは、Genesys Cloud を活用する 3 社のユーザー企業による、AI 導入におけるスピード感ある運用の工夫や取り組みを紹介します。検証から実装までのプロセス設計に役立つ実践的なアプローチに加え、導入を成功に導く評価の視点や成果を生み出すためのポイントを詳しくお伝えします。モデレーターは、ジェネシスのカスタマーサクセス部 部長の兵頭が務めます。

【講演者】

  • オリックス生命保険株式会社 IT ユーザーエンゲージメント部 コネクト運用チーム 寺西 章透様
  • パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 インフラソリューション本部 ネットワークサービス事業部 フィールドソリューション部 音声・LANネットワークチーム チームリーダー 小山 卓視様
  • 株式会社レオパレス 21 賃貸企画部 システム企画開発グループ WEB企画課 主任 池田 祐真様

15:30 – 15:45

Salesforce と Genesys Cloud を最大限に活かす、先行ベンダーが語る CX Cloud 導入成功の鍵 *オンライン配信あり

Genesys と Salesforce の連携で運用負荷や複雑さに悩んでいませんか?Genesys 社と Salesforce 社が共同開発した革新的なソリューション「CX Cloud」で、こうした課題の解決が可能です。CX Cloud は両システムを 1 画面で統合し、オペレーターに優しい操作性を実現します。本講演では、弊社が実際の運用を想定していち早く検証した視点から、CX Cloud の利点やインテグレーションの注意点、導入成功の勘所を本音でご紹介します。

【講演者】

  • 三井情報株式会社 CX 技術本部 CX 第四技術部 部長 湯本 健一氏

15:45 – 15:50

休憩 & 展示スペース

ジェネシスとパートナー企業による最新の CX / コンタクトセンター・ソリューションを展示やデモを通じてご紹介致します。

15:50 – 16:20

次世代 CX の幕開け:Genesys Cloud が切り拓くエージェンティック AI の可能性 *オンライン配信あり

消費者の顧客体験への期待値が高まる中、AI を活用した顧客対応は必須のものとなっています。AI によって自動化サービスの領域が拡大していることで、従業員の支援や生産性向上など、従業員体験向上に向けた AI 導入にも注目が集まっています。ユースケースやデモを交えながら、プラットフォーム全体にエージェンティック AI を搭載した Genesys Cloud によってこれからの顧客体験がどのように進化するのかをご紹介します。

16:20 – 16:35

コンタクトセンターの次世代 CRM 戦略〜⼈と AI エージェントでつくる顧客対応チーム〜 *オンライン配信あり

顧客体験の向上には、CRM 戦略が不可⽋です。本セミナーでは、AI による⾳声対応の効率化に加え、新たなチャネルとして AI エージェントをご提案。これにより、お客様⼀⼈ひとりに合わせた、これまでにない顧客体験、そして従業員体験を提供できるチームづくりを可能にします。⼈と AI で、共創する次世代 AI CRM 戦略を皆さまにお届けします。
【講演者】株式会社セールスフォース・ジャパン 製品統括本部 プロダクトマーケティングマネージャー 三宮 健太氏

16:35 – 17:00

休憩 & 展示スペース

ジェネシスとパートナー企業による最新の CX / コンタクトセンター・ソリューションを展示やデモを通じてご紹介致します。

17:00 – 17:15

未来を共に作る、NEC の顧客体験変革 - コンタクトセンター業界の期待に応え続ける NEC *オンライン配信あり

顧客ニーズの多様化や接点の増加により、従来の枠組みでは対応が難しい CX 変革が求められています。NEC は、培ってきた知見と AI・先進テクノロジーを融合させた価値創造モデル『BluStellar』により、コンタクトセンターを CX 変革の中核として再定義しました。本講演では、BluStellar がコンタクトセンターの課題解決にどう貢献し、顧客データ・VoC 活用でビジネス変革を推進するかを、事例と共に BluStellar 推進責任者がご紹介します。

【講演者】 日本電気株式会社 BluStellar 事業推進部門 部門⾧ 吉本 裕氏

17:15 – 18:00

【特別講演】 AI でレベルアップする 2030 年に向けた顧客体験 *オンライン配信あり

AI テクノロジーの進化は顧客体験にどのような変革をもたらすのか?業界のオピニオンリーダーによるパネルディスカッションを通じて、効率化、パーソナライズ、感情理解など、2030 年に向けた未来の CX を多角的に議論し、実践へのヒントを探ります。

【講演者】

  • 日本大学 文理学部 情報科学科准教授 / 次世代社会研究センター(RINGS)センター長 大澤 正彦氏
  • Forbes JAPAN 執行役員 Web 編集長 谷本 有香氏
  • ジェネシスクラウドサービス株式会社 代表取締役社長 ポール・伊藤・リッチー

18:00 – 19:30

ネットワーキング・パーティー

※イベントのスケジュールやアジェンダは都合による変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。

スポンサー

プラチナスポンサー

ゴールドスポンサー

展示スポンサー

ロゴスポンサー